「人材育成型」の「人事評価制度(賃金制度)」

今の社員がもっと成長したら、今より業績を拡大できるのに...

今の社員がもっと成長したら、今より業績を拡大できるのに

人の悩みが尽きない企業様必見です!

  1. 今いる人材がなかなか育たず、社長が現場を離れられない...
  2. 残業時間を減らして生産性を向上させたい...
  3. 社員がなかなか定着しない、採用もなかなかできない...

人の悩みが尽きない企業様必見です!

「人事評価制度」料金表はこちら

昇給・賞与ってどうやって決めればいいの?

事業主様からのお問い合わせトップ3

  1. 「昇給」をどうやって決めればいいの?!
  2. 「賞与」って、基本給をベースに払えばいいの?
    他にどうやって個人評価を反映すればいいの?
  3. 「基準」を作りたいけど、どうやればいいか分からない...
    でもあまり複雑なものはめんどうだし...

昇給・賞与ってどうやって決めればいいの?

人事評価制度のメリット

  1. 昇給・賞与の決定を、従業員の能力・責任に応じて公平に決定できる
  2. 基準があるため、悩む時間が大幅に削減できる
  3. 評価により決定することにより、従業員への説明、モチベーションUPを維持できる。
  4. 制度の整備により、離職率の低下、人員の定着が図ることができる
  5. 改正雇用対策法の「同一労働同一賃金」への対策として準備できる!

人事評価制度のメリット

人事評価制度(キャリアパス・評価システム・賃金システム)の導入・運用で、強い組織づくり、業績向上を!

人事評価制度(キャリアパス・評価システム・賃金システム)の導入・運用で、強い組織づくり、業績向上を!

「企業は人なり」。これは松下幸之助が残した経営における原則として有名な言葉です。優れたビジネスモデルがあったとしても、それを生み出す人に能力や技術が伴わなければビジネスの成長は止まります。経営者にとって、一番重要なのは、社員です。一人一人が前向きに業務に取り組みその達成によって、きちんと評価される仕組みが必要です。適切な「評価」が、社員の会社に対する自発的貢献意欲の向上につながります。
また、評価は、「査定」ではありません「育成視点」の評価を行うことで、社員に未来があることを伝え、社員の成長の道筋をつくり、人生そのものであるキャリアパスを言語化することによって、社員の安心感と会社への愛着が高まります。

大和総合労務事務所では、客観的な評価制度・賃金制度の導入によって、企業の業績UPを実現します。

「人事評価制度」料金表はこちら

6つの特徴
成功の型をベースに貴社オリジナルの制度を構築します!

成長の道筋キャリアパス

成長や将来の設計ができ、社員が前向きに成長できるキャリアパスを作成します。
社員のやる気のアップと定着に効果を発揮!

中小企業に特化した制度

中小企業特有の事情に対応。刻々と変化する経営戦略にも臨機応変に対応可能です。さらに、価格もリーズナブル!

シンプルで運用しやすい

3つのツールをつくり、それを運用するだけというシンプルなつくりです。忙しい中小企業でも運用しやすい制度です!

査定ではなく育成が目的

一人ひとりが成長することで企業力を高める人材開発のツールとなります。人を採用せず、業績を上げるには不可欠なツールです!

採用時の強力な武器

採用時にこの制度を見せることで、他社と差別化することができます。
優秀な人材を逃さず採用し、企業力を高めましょう!

導入・運用サポート付き

社員向けに、人事制度導入説明会の代行や、運用のフォローアップをさせていただきます。効果的な育成方法もお伝えします!

働き方改革 「同一労働同一賃金」への実務対策としても!

【改正】雇用対策法
(基本理念)
第3条
2 労働者は、職務の内容及び職務に必要な能力、経験その他の職務遂行上必要な事項(以下この項において「能力等」という。)の内容が明らかにされて、並びにこれらに即した評価方法により能力等を公正に評価され、当該評価に基づく処遇を受けること、その他の適切な処遇を確保するための措置が効果的に実施されることにより、その職業の安定が図られるように配慮されるものとする。

とされています。

つまり、今回の同一労働同一賃金に関する法律では、
賃金等の待遇は、労使によって決定されることが基本で、同時に正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の是正を進めなければならなくなります。
そのために、

  1. 正規雇用労働者と非正規雇用労働者、両方の「賃金決定基準・ルール」を明確に
    しなければなりません。
  2. 職務内容・能力等と賃金等の待遇の水準の関係性の明確化を図る必要があります。
  3. 教育訓練機会の均等・均衡を促進することにより、一人ひとりの生産性の向上を
    図るという観点が重要になってきます。

作 成 期 間

作成期間 5ヵ月!
  • キャリアパス策定
  • 評価システム策定
  • 給与システム策定

中小企業には人事評価制度の導入は難しいとお考えの事業主様にオススメのポイント

1.学生時代はテストがあったのに、何故会社にはないのでしょう?

評価する基準となる「制度」そのものが、ないからです。

2.仕事のできる人に多く賃金を支払いたいけど、「社長に気に入られているからだ!」と言われかねないのでは?

客観的に評価する「制度」が無く、オープンにされていないからです。

3.同一労働同一賃金といわれても、正社員とパート(アルバイト)では、仕事の内容や能力に違いがあるのに、それをどう対外的に説明すればいいのか、わからない...

客観的に能力を評価する「人事評価制度」を導入すれば解決できます!

明確な評価の「基準」に沿って賃金の決定が行われるため、会社も従業員も将来を見据えて、将来設計を行うことができます。
また、何を頑張ったら、給与がUPされるのか?が明確になることで、各自の目標が明確になります。

これまで多くの人事評価制度を導入してきたコンサルタントが、貴社のために無料で90分間相談に乗らせて頂きます。貴社の課題や悩みをじっくり聞かせて頂き、どうやって解決していくのか、具体的にお話しさせて頂きます。また「人材育成型の人事評価制度」をどのように構築するのか、貴社の状況にあった制度についても、ご一緒に考えていきます

相談会に参加された方から、「課題の解決策が見えた」「ワクワクするほど進むべき道が明確になった」等のお声を頂いております。貴社が抱えている不安や悩みを、いつまでも心の奥底にしまっておくのではなく、ぜひこの機会に前へ進んでみませんか。

「人事評価制度」ご提案書

1. 通常プラン

◆作成方法

人事制度作成のテキストに基づき、ヒアリング&制作&フィーバック&打合せにより貴社オリジナルの制度を構築

◆完成までの期間

5か月+説明会1回(合計6回)※従業員への導入説明会のサポート付き

◆御見積もり(税別価格)

[50人程度まで][3職種まで]※1職種追加につき、4,000円 / 月を加算

料金表

料金表

  • 交通費別途(移動1時間あたり3,000円)+ 高速道路代、公共交通機関(乗車券+特急代)
    宿泊を伴う場合は、宿泊費をご負担いただきます
  • テキストの印刷は、5名分までとなります。
    6名分以上をご希望の場合は、別途費用もしくはPDFをお渡しいたします。
  • 別途消費税が必要です。

 

2. 簡易プラン

◆キャリアパス、評価システム、給与システムのうち[2つのみ]を選択した場合

◆完成までの期間

3か月+説明会1回(合計4回)※従業員への導入説明会のサポート付き

◆御見積もり(税別価格)

[50人程度まで][3職種まで]※1職種追加につき、2,800円 / 月を加算

料金表

料金表

  • 交通費別途(移動1時間あたり3,000円)+ 高速道路代、公共交通機関(乗車券+特急代)
    宿泊を伴う場合は、宿泊費をご負担いただきます
  • テキストの印刷は、5名分までとなります。
    6名分以上をご希望の場合は、別途費用もしくはPDFをお渡しいたします。
  • 別途消費税が必要です。

無料個別相談会のお申込み

    営業の方の送信は、くれぐれもご遠慮ください。


    *は入力必須項目です。

    個人情報の取扱について(必須)

    お読みください!

    社会保険労務士法人大和総合労務事務所(以下当事務所という)では社会保険労務士の業務に際しまして、ご依頼主様の個人情報をお預かりいたしております。お預かりした個人情報は下記の通りに厳粛に管理保護してまいります。

    本同意書の内容を確認、ご理解いただきました後、「確認」ボタンを押してください。

    (以下お問い合わせ及びサービスにおける個人情報の利用目的について)

    1. 社会保険労務士業務のお問い合わせに関するご回答のため

    2. 社会保険労務士業務の資料作成の為

    3. 応募採用の問い合わせ回答の為

    4. 社会保険労務士業務の相談の資料に活用する為

    (第三者への提供について)

    当事務所では法律・法令などに基づく場合を除きましては、お預かりしました個人情報は、本人の同意を得ずに、第三者への提供はいたしません。

    (本業務の委託について)

    個人情報の取扱いにつきましては、ご依頼主様へのサービス向上と業務の適正化などを行うためお預かりしました情報の業務委託を行う場合があります。 委託を行う場合は個人情報保護の管理基準を十分満たしている委託先を選定し必要な契約などを取り交わした上安全レベルの管理向上に勤めます。

    (個人情報提供の任意性について)

    個人情報の提供は原則任意です。ただし、個人情報を提供いただけない場合は、該当事項につきまして当事務所からの情報やサービスなどのご提供が出来ない場合がございます。

    (開示対象個人情報の「利用目的の通知」「開示」「訂正、追加又は削除」「利用又は提供の拒否」に関して)

    個人情報を提供されたご依頼主様は、該当情報に関して「利用目的の通知」、「開示」、「訂正、追加、削除」、「利用又は提供の拒否」を要求する権利を有しております。

    必要に応じて窓口までご連絡ください。

    《個人情報相談窓口》  社会保険労務士法人 大和総合労務事務所

    個人情報相談窓口責任者: 個人情報管理責任者 木下典子

    電話: 0586-85-8688  FAX: 0586-85-8692  e-mail:

    プライバシーポリシーに同意する

    送信できない場合は、メール()またはお電話でご連絡ください。

    無料相談受付中

    電話受付:0586-85-8688(平日9:00~17:30)
    ページトップへ
    解決事例 お客様の声