各種セミナーのご案内
人事労務
|
 |
■助成金活用セミナー
【開催日時】
2020年6月10日(水)14:00~16:00(受付13:30~)
現状、「来場参加」は、満席のため受付終了、
受付終了致しました。
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】お申し込みは、こちらから
|
人事労務
|
 |
■2大無料セミナー
【開催日時】
●労働トラブル予防セミナー
2020年5月15日(金)15:00~17:00(受付14:30~)
新型コロナ非常事態宣言のため中止
●助成金徹底活用セミナー
2020年5月27日(水)15:00~17:00(受付14:30~)
満席のため、受付終了
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】お申し込みは、こちらから
|
人事労務
|
 |
■働き方改革の具体的な進め方
~専門家による同一労働同一賃金徹底解説!~
【セミナー詳細】
1.働き方改革改革関連法とそのポイント
2.中小企業における働き方改革の進め方
3.具体的な進め方の事例紹介
4.働き方改革対応で利用できる助成金のご紹介
【開催日時】
2020年1月30日(木)9:30~11:30 (受付9:00~)
2月17日(月)15:30~17:30(受付15:00~)
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】お申し込みは、こちらから
|
人事労務
|
 |
■ハラスメントセミナー(セクハラ・パワハラ)
【開催日時】
6月14日(金)16:00~18:00 (受付15:30~)
14日は、満席のため受付終了しました。
6月13日(木)10:00~12:00(受付9:30~)
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】受付終了しました。
|
人事労務 |
 |
■働き方改革対応 関連法案セミナー
【セミナー詳細】
1.働き方改革の前に中小企業が知らないといけないこと
2.働き方改革関連法案とそのポイント
3.自社で取り組まなければいけないこと
4.働き方改革対応で利用できる助成金紹介
【開催日時】
5月24日(金)10:00~12:00 (受付9:30~)
4月16日(火)16:00~18:00(受付15:30~)
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】 満席のため受付終了しました。
|
人事労務 |

|
■働き方改革対応 関連法案セミナー
【開催日時】
3月27日(水)16:00~18:00 (受付15:30~)
3月26日(火)10:00~12:00(受付9:30~)
【開催場所】
一宮商工会議所4階会議室
一宮市栄4丁目6番8号 一宮商工会議所会館5階
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅より徒歩5分
無料駐車場 28台あり)
【お申し込み】 満席のため受付終了しました。
|
人事労務 |
 |
■働き方改革対応 関連法案セミナー
【開催日時】
2月13日(水)14:00~16:00 (受付13:30~)
【開催場所】
i-ビル(尾張一宮駅前ビル)2階大会議室
一宮市栄3丁目1番2号
(名鉄本線 一宮駅・JR東海道本線 尾張一宮駅)
【お申し込み】 受付終了いたしました。
|
社員向け研修/人材育成・教育研修/各種セミナー

研修について
社会保険労務士として労務管理に関わる中で、組織内の人間関係の重要性に気付き、そのためのスキルを伝えるため、研修が必要だと思いました。
現在は、ビジネスマナー研修をはじめ、クレーム応対研修、コミュニケーション研修、メンタルヘルス研修、ハラスメント研修を実施しています。
研修においては、「形」や「知識」を学ぶだけではなく、ロールプレイングやディスカッションを多く取り入れ、何故そうするのか…を理解してもらうべく、熱意を持って、誠実に受講者と向き合う姿勢を大切にしています。

研修実績
一般企業(電力・鉄道・飲食・病院・建設・製造・飲食店・小売店)、官公庁(名古屋法務局・名古屋高等検察庁・人事院・博物館)など。
福岡や大阪・京都などからも依頼あり。
講師について
平成21年より、年間40回程度のセミナーを実施し、現在の講師回数は350回以上を実施している女性社会保険労務士が担当いたします。
現在は、中小企業だけでなく、大企業からもご依頼いただき、近年起こりうる身近な問題から企業の発展に大きく影響を与える内容のセミナーを実施しています。
研修メニュー一覧表
ヒューマンスキル
ビジネスマナー研修 |
第一印象の重要性やビジネスマナーの重要性を理解し、挨拶・身だしなみ・態度・表情・言葉づかい等を徹底習得する。「信頼」「安心」されるビジネスパーソンを目指す。 |
コミュニケーション「力」向上研修 |
お客様との関係や、上司・部下間の関係などにおいて、自己主張のしかた、相手の心をグッとつかむ「聴き方」等のポイントを習得し、より良い人間関係を築いて、仕事力アップにつなげる。 |
アンガーマネジメント研修 |
「アンガーマネジメント」とは、1970年代に米国で始まった心理学に基づく怒りのマネジメント術。感情の中でも特にマイナスな結果を引き起こす原因となる怒りを理解し、怒りという強い感情に振り回されることなく適切な対処ができるよう考え方・対応スキルを身につける。 |
ビジネススキル
クレーム応対研修 |
クレーム応対にはきちんとした手順があり、正しいクレーム応対で印象が大きく変わる。企業のリスクマネジメントの一環として、お客様への応対方法などを学び、クレームを信頼に変える力を身につける。 |
管理者・監督者のための
メンタルヘルス研修
~よりよい職場環境をつくる~ |
管理者として知っておくべき、メンタルヘルスの基礎知識を身につけ、部下からのヘルプサインに気づいたときのアプローチの仕方を習得する。 |
ハラスメント防止研修
~コミュニケーションの大切さ~ |
職場におけるハラスメントを身近なことととらえ、多くの事例から、未然に防ぐためのポイントを理解する。コミュニケーション良く仕事を進めていくスキルを学ぶ。 |
アサーティブコミュニケーション研修 |
「アサーティブ」とは、自分も相手も共に大切にする関係の中で、誠実で率直な自己表現の方法論。人間関係を壊さずに自分の想いを伝える方法を学ぶことで、問題解決を目指した話しあう姿勢が身に付き、組織内での不要な軋轢や衝突を防ぐことができる。 |
メンタルヘルス(セルフケア)研修 |
メンタルヘルスの基本について理解する。ストレス反応とメカニズムを知り「良いストレス」、「悪いストレス」の違いや自分のストレスに気づき、適切に対処する手法を学ぶ。 |
実施例

費用
- 基本2時間5万円(消費税、交通費2回分、テキスト印刷代は別途)
- 参加人数による金額の変更はありません。
- 研修内容の変更や回数増減のご要望には、別途詳細なお見積りをご用意させていただきます。