ヒトを生かした企業の活性化と業績向上をサポートし企業の更なる発展をお手伝いします
ヒトを生かした企業の活性化と業績向上をサポートし企業の更なる発展をお手伝いします
ヒトを生かした企業の活性化と業績向上をサポートし企業の更なる発展をお手伝いします

募集内容

社労士業務アシスタント職

社労士業務
アシスタント職

助成金申請アシスタント職

助成金申請
アシスタント職

社会保険労務士法人
大和T&Mで実現できること

POINT01

従業員数100名以上の中堅企業のサポートが得意です。幅広い業界支援の実績がございます。

POINT02

30名超のスタッフによる組織的に安定したサポートを提供します。業界内でも大手の規模です。

POINT03

顧問先企業様の高い契約継続率が特長です!選ばれる社労士事務所としてやりがいのある仕事が可能です!

POINT04

デジタル活用を推進しており、紙作業をなるべく減らした業務オペレーションを構築しています。

POINT05

書類作成業務以外にも人事・労務コンサルティングも精力的に実施。キャリアに合わせてコンサルタントとしての道も。

POINT06

高いセキュリティ体制を構築し顧客との信頼関係構築に努めています。

POINT07

本社は名鉄本線 一宮駅、JR東海道線 尾張一宮駅より徒歩5分
向山事務所は名鉄本線一宮駅、尾張一宮駅より車で5分の好立地!

POINT08

無料の駐車場、駐輪場がございます!
その他、無料のドリンク(温・冷)10種類以上、お菓子も用意しています。

           

動画のご視聴はこちら↓

社会保険労務士法人
大和T&Mで
働く2つの職種

01

社労士業務アシスタント職

社労士の指示のもと、書類作成や手続きなどを担当。正確な事務処理で円滑な業務をサポートします。

助成金申請アシスタント職

仕事内容

  • チェック人事・労務に関する業務のアウトソーシングサービス提供
  • チェック給与データ入力および確認
  • チェック社会保険・労働保険関係手続
  • チェック業務効率化の提案・改善
  • チェックその他アウトソーシングに関する業務全般

求める人物像

  • 未経験者歓迎!!
  • 人事・労務に興味がある方
  • 責任感が強く正確に業務を遂行できる方
  • エクセルが得意・好きな方
  • 数学が得意・好きな方!
エントリーに進む

02

助成金申請アシスタント職

豊富な知識で企業に最適な助成金を見つけ申請手続きをサポート。 企業の成長を資金面から支えます。

助成金申請アシスタント職

仕事内容

  • チェック助成金制度の提案・コンサルティング
  • チェック助成金申請書類の作成・手続き代行
  • チェック申請後の行政機関への対応
  • チェック助成金申請のための就業規則の作成補助業務
  • チェックその他助成金に関する業務全般

求める人物像

  • 未経験者歓迎!!
  • 助成金制度に関心がある方
  • 明るくコミュニケーションが取れる方
  • 常に新しい情報を学び続ける意欲がある方
エントリーに進む

働く職員の声インタビュー

もともと社労士の仕事には興味がありました。
知り合いに社労士資格を持っている方がいたこともあって、「いつか自分もチャレンジできたら」と思っていたんです。
求人を見たときに目に留まったのが「子育て世代が働きやすい」という言葉でした。自宅からも通いやすかったので、「ここなら長く働けるかも」と思って応募を決めました。

やっぱり「子育て世代を応援」「ママさんも活躍中」という雰囲気が決め手でしたね。実際に働いてみて本当にその通りだったと感じています!

ワークライフバランスがとても整っています。
有給休暇もほとんど希望どおりに取得できるし、急な休みにも快く対応してもらえます。「子どもの急な発熱…!」なんてときも皆さん「大丈夫?こっちは任せて!」と言ってくれるので本当に助かっています。プライベートの時間もしっかり確保できて心に余裕を持って働ける環境だと思います。

「ざっくばらん」です!
集中するときは集中!でも、普段は気軽に話しかけやすくて風通しがいい。
チームワークが良くて、誰かが困っていれば自然とフォローし合う文化があります。

最初はシステム操作を覚えることからスタートしました。
その後、社会保険や雇用保険の手続き業務に進んでいきました。
未経験でも一つひとつ丁寧に教えてもらえるので、心配はいりません!

システムに慣れるまでは1ヶ月弱くらいでした。
「この仕事を任されても大丈夫」と自信が持てるようになったのは1年くらい経ってからですね。でも、それまでもずっと周りがフォローしてくれるので、焦らず自分のペースで成長できます。

基本は会社のルールに沿って進めていますが、「もっとこうした方が効率的かも」と思ったら、積極的に提案もしています。
週に1度のミーティングがあって、情報共有の場がしっかり確保されているので、わからないことはそこで確認できるのも助かっています。
また、日々のやりとりでも気軽に相談できる雰囲気があります。

前職と比べて管理方法などにギャップを感じたのが最初は少し戸惑いました。
でも、丁寧に教えてもらえる環境なので、すぐに慣れることができました。

社会保険や雇用保険の手続き、入退社の管理などを担当しています。
困ったときには、先生や他のスタッフが声をかけてくれるのでとても安心感があります。急ぎの案件はすぐに確認してもらえますし、チャットでのやり取りも活発なので、スムーズに仕事が進められています。

新しく入った方にはこちらから声をかけるようにしています。
ちょっとした雑談も交えながら、お仕事をしています。
最初は誰でも緊張しますし、安心して働ける雰囲気づくりを心がけています。

他の社労士事務所と比べても、担当する事業所が多く、その分相談件数も豊富です。
たくさんの経験を積めるので、「こんなケースもあるんだ!」と常に学びがあります。
小規模な事務所では経験できない業務も多く、キャリアアップを目指す方にはおすすめの職場です。

いろんな事業所の課題に向き合いながら、実際に解決方法を学べるのが大きな強みだと思います。
たとえば、ハラスメント対応や労使トラブルの解決方法など、実践的な知識が身につきます。
働きながら自然とスキルアップできるのは、社労士事務所ならではの魅力ですね。

ワークライフバランスはバッチリ!
福利厚生も充実していて社内の雰囲気はとてもあたたかく、サポート体制もしっかりしています。
「社労士の仕事は初めて…」という方でも、安心してスタートできる職場です!

地域に密着した仕事を通じて地元に貢献できることに
やりがいを感じていました。転職を考えたときも「地域に貢献したい」
という気持ちは変わらず、そんな思いを大切にしながら働ける環境を
探していました。この事務所なら地元の企業や人をサポートすることで
より深く地域に貢献できると感じ、応募を決めました。

事務所のホームページを見た瞬間、「ここで働きたい!」と直感しました。
実績がしっかりあって、信頼されている事務所だということが
伝わってきたのが決め手です。自分もこの環境でスキルを磨きながら
お客様に貢献したいと強く思いました。

いろいろなシステム(チャットワークやLINEなど)を使っていて、お客様のニーズに柔軟に応えているところがすごく良いです。
私は給与計算を担当していますが、自分でスケジュールを調整しながら進められるので、仕事とプライベートのバランスも取りやすいですね。
また、助け合いの精神でサポートし合っているので、安心して働ける環境だと思います。

「みんな真面目にお客様のことを考えている」ですね。
お客様からの問い合わせに対して、一生懸命調べたり、わからないことが
あればそれでもきちんと対応しようとする姿勢がみんなにあります。
そうしたプロ意識の高さが、安心して働ける雰囲気を作っていると思います。

私はパートとして入社したので、正社員の方のサポートから始めました。
具体的には、給与計算のサポートや入退社の手続きを担当し
少しずつ業務に慣れていきました。段階的に仕事を覚えられたので
安心してステップアップできました

最初の3年間は、新しいことの連続でした。
制度もどんどん変わっていくので、いち早く情報をキャッチして
勉強することが大事だと感じました。でも、その積み重ねが自分の
スキルになっていくので、今はやりがいに感じています。

最初は先輩に教えてもらうことが多かったですが、今では自分で
解決できることも増えました。それでも迷ったときは、みんなで
共有できる「質問チャット」があるので、わからないことは
そのままにせずすぐに声をあげています。自分が発信することで
後から入社された方も時間を無駄にせず情報を得られる環境が
整っているのも、この職場の良いところです。

退職手続き等のチェック業務が一番大変でした。
それまで手続きをする側だったのが、チェックする側になり
「こんなに大変なんだ」と実感しました。
思った以上に細かい確認が必要なので、しっかり学ぶことの大切さを感じました。

主に給与計算を担当しています。
スケジュール管理をしっかり行えば、自分のペースで業務を
進められるので、やりがいを感じながら働けています。

お客様から求められていることには、常に真摯に向き合うようにしています。
特にできるだけわかりやすい説明を心がけていて
コミュニケーションの方法も相手によって工夫しながら
試行錯誤しています。「伝わる」ことを大切にしながら丁寧な対応を心がけています。

会社の「縁の下の力持ち」として、人をサポートできるのがこの仕事の魅力だと思います。
お客様から感謝の言葉をいただくと、「頑張ってよかった」と心から感じます。

普通の企業で働いていたらなかなか知ることのできない
労務管理や手続きの知識が身につくことです。
幅広い業務に関わることで、自分の視野も広がり実務力が
しっかり身につくのは社労士事務所ならではのやりがいだと思います。

職場の雰囲気はとても良く、お客様との信頼関係も築かれているので
やりがいのある仕事ができます。また、家庭との両立もしやすく
子育てや家のことと無理なくバランスを取れる環境が整っています。
「長く働きたい」「スキルアップしたい」という方には、ぴったりの職場だと思います!

前職は公務員として勤務していましたが、子どもが大きくなったことを
きっかけに「これからは長く続けられる仕事をしたい」と
考えるようになりました。もともと社労士の仕事について
詳しくはなかったのですが、実家が助成金の存在は知っていたため
そこで興味を持ったのがきっかけです。

自宅から通いやすい範囲で探していて、この事務所に出会いました。
通いやすさは、仕事を続ける上でとても大事なポイントだったと思います

有給がとても取りやすいです!
子どもの急な体調不良などで早退する場合も理解があって助かっています。
長期休みも取得しやすいので、家族との時間もしっかり取ることができています。
また、テレワーク制度があるのもありがたいです。
フルタイム勤務でも自分のペースで調整できています。
無理なく働ける環境が整っているので、特に困ることはありませんでした。

女性が多い職場なので、とても女性に優しい環境です。
お子さんがいる方も多く、お互いに理解し合いながら働いています。
それに、福利厚生の一環でお昼ご飯を安く食べられるのも嬉しいポイントですね!

まずは会社情報の登録など、助成金申請に必要な基本的な手続き業務から
スタートしました。最初の1週間くらいは、社内で完結できるお仕事を
中心に担当して、徐々に業務を広げていきました。

職場の雰囲気には1か月ほどで慣れました。
先輩方も気さくに教えてくださるので、わからないことも気軽に質問できました。
助成金業務は、日々新しい情報を吸収できるので、常に学ぶことがあり楽しいです!

すぐ隣に先輩がいるので、まずはその場で相談します。
それでも解決しない場合は、翌日の朝のミーティングで
情報共有をしています。朝の時間に30分から1時間くらいかけて、みんなで
しっかり確認できるので安心です。

色々なツールを使いこなすことが難しかったです。
「お客様の情報はどこにあるのか?」
「どのツールで何を共有しているのか?」を把握するのに最初は苦労しました。
でも、慣れてしまえば便利で効率的なので、今は問題ありません!

助成金業務を担当しています。
お客様ごとに状況が違うので、柔軟に対応する力が身につきますし、
やりがいのある仕事です。

私は助成金業務を担当しているのですが、細かい作業が多いので
日々しっかりと管理をしています。都度、先輩方に相談しながら進めていて
一人で抱え込まないように気をつけています。

従業員さんの生活を守るために、制度や助成金を上手に活用できるよう
サポートできるのが、この仕事のやりがいだと感じています。
お客様が本業に専念できるように支える、そんな大事な役割を担っています。

関わっている事業所さんにとって、労務業務は本業ではありません。
だからこそ、私たちのサポートが大きな力になっていると実感できます。
従業員さんの生活を守るために、自分の仕事が役立っていると感じられるのが
この仕事をしていて本当によかったと思う瞬間です。

未経験でも、丁寧に教えてもらえる環境があるので
できることがどんどん増えていきます!社労士事務所は
普段の生活の中ではあまり馴染みがないかもしれませんが
働く選択肢のひとつとしてぜひ考えてみてほしいと思います。

働く環境

働く環境

私たちの事務所は2024年9月に「変化の激しい時代の中で規模だけでなく、知識・サービス共にNO1を」というテーマのもと
社会保険労務士法人大和総合労務事務所と社会保険労務士法人T&Mが合併しました。
この合併により、それぞれの強みを活かし、お客様にとってより質の高いサービスを提供できる体制が整っています。切磋琢磨し、共に成長できる環境を提供しています。

未経験者でも活躍できる支援制度

未経験からスタートしたスタッフも多数活躍中!入社後は基礎から学べる研修と、先輩や周りの方々がしっかりサポートします。わからないことはすぐに相談できる環境なので、安心して成長できます。社労士資格の取得を目指す方も、実務と両立しながらスキルアップできます!

未経験者でも活躍できる支援制度
さまざまなロールモデルの方が在職! 多彩な働き方

さまざまなロールモデルの方が在職!
多彩な働き方

大和T&Mには、多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。
年齢や性別、経験に関わらず、誰もが自分の能力を最大限に発揮し、活躍できる環境です。

FAQよくあるご質問

A

はい、採用しています。社労士資格を持たない未経験者の方でも、前向きに頑張りたい方の募集をお待ちしております。

A

応募から5日程度です。

A

はい、入社後の資格取得を積極的に支援しています。実際に、制度を活用して社労士資格を取得した職員も在籍しています。資格取得後には、お祝い金の支給や資格手当などの制度もご用意しています。

A

はい、いずれの区分の方も応募いただけます。当法人では積極的に未経験者の方を歓迎しており、未経験者の方の採用実績が多数ございます

A

はい、希望をお伝え下さい。労働条件や働く環境など、応募者の方と会社とで包み隠すことなく、柔軟な対応をしたいと考えています。

A

可能です。ご面接可能な時間帯の希望をぜひ応募の際にお聞かせください。

A

可能です。過去にも多く実績がございます。実際のケースを紹介するとパート勤務から短時間正社員へ転換、さらにお子様が中学校に上がったタイミングで、正社員に転換をしています。

A

半年後から可能ですが、ご家庭での状況などを面談させていただき確実に勤務に集中できる環境であること等の確認の上、可能とさせていただいております。

A

公共交通機関のほか、自転車、駐車場代が無料でマイカー通勤が可能です。

エントリー

    下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。








    無料相談受付中

    電話受付:0586-85-8688(平日9:00~17:30)